日比谷タクミ 令和を生きるサラリーマンの資産形成

日比タクです。アセット分散×配当再投資による王道インカム投資を行っています。会社員として堅実な資産形成を目指される方に向けて投資・資産管理の情報を発信しています。

【スポンサーリンク】

【良書】となりの億万長者 - 期待資産額と蓄財優等生とは?-

スポンサーリンク

f:id:Meister57:20191106172836j:plain

こんにちは、日比谷タクミです。

今回はおすすめの良書を紹介するコーナーの投資編、
トマス・J・スタンリー&ウィリアム・D・ダンコの「となりの億万長者」を紹介します。

 

 

  

「となりの億万長者」

全てのお金持ちを目指すサラリーマンのバイブルとなりえる書籍

と日比谷タクミは考えています。

 

普段から日比谷タクミが述べている、本当のお金持ちな人は、その収入の金額に対してとても堅実で質素な金銭感覚を持っており、浪費とは無縁の生活を送っているという内容です。 

 

 

蓄財優等生、蓄財劣等生を判断する期待資産額 

 最低でも到達したい期待資産額
 
ここでは蓄財優等生と期待資産額という言葉が出てきます。
-------------------------------------------------------------------------
期待資産額=年齢×0.112×税引前家計所得
 
・期待資産額の2倍を満たしているなら、蓄財優等生
・期待資産額の半分しか満たしていないなら、蓄財劣等生

※資産額に遺産相続分などは含まない
※0.112は0.1としてシンプルにしてもOK。
※資産は現金・証券・不動産などの換金性のあるもの。負債は含まない純資産
-------------------------------------------------------------------------

本書の中には詳細の説明がありませんが、この期待資産額の公式は、以下の3つの要素を含んでいると捉えています。

①収入-支出の公式の中からしっかりと貯蓄を出来てるか
②効果的な節税が出来ているか
③投資によって資産を増やせているか
 
つまり、収入の大小ではなく、いかに効率的に資産形成が出来ているかが図られています。
 
この公式をケースに当てはめると、以下のようになります。

ケース1:税引前年収1000万円、40歳の場合
期待資産額=40×0.112×10,000,000 = 44,800,000円
 
ケース2:税引前年収500万円、30歳の場合
期待資産額=30×0.112×5,000,000 = 16,800,000円
 
40歳で年収1000万の人は4,480万円の純資産の保有が期待値であり、
30歳で年収500万の人は1.680万円の純資産の保有が期待値となります。
 
「こんなん無理でしょ・・・」と溜息が出るくらい、かなり厳しい基準に見えるかも知れません。
 
果たして年収500万の30歳の人で1,680万円も純資産を持っている人は全体の何%でしょうか。おそらく数パーセントにも満たないのではないでしょうか。
 
 
"蓄財優等生"と呼ばれる水準はさらに上
 
しかも、
蓄財優等生と呼ばれるレイヤーは、このさらに上
になります。

期待資産額の2倍を超える純資産を持てていれば、ようやく蓄財優等生となります。

上記の2つのケースで言えば、
40歳で税引前年収1000万円の場合で、純資産8,960万円
30歳で税引前年収500万円の場合で、純資産3,360万円
となり、ここに到達して本当に富裕層の入り口となる蓄財優等生に到達できるということです。
 
 

準富裕層レベルでは蓄財優等生にはなれない

日比谷タクミもこの計算をしています。

今現在でちょうど期待資産額に乗っている程度であり、蓄財優等生に到達できるには仮に投資運用が順調に推移しても、今のペースでは最低5年はかかりそうです。
 
つまり、この「となりの億万長者」の基準でいうと、

「30代半ばで準富裕層レベルに到達していても、あなたの収入だったらそれは当たり前ですよ。別に対したことではありません」
ということです。 
 
日比谷タクミは比較的倹約家で、ある程度投資もやっていたのですが、
 
初めてこの基準で計算した時は、
「自分は蓄財優等生に遠く及んでいない」
ということに強烈なショックを受け、さらにドライブをかける必要があることを知りました。
 
 

成功を生む法則

収入よりはるかに低い支出を実現することが大事

・とにかく倹約、出費をコントロールする
・課税対象となる所得を最小限に
・投資の含み益を最大限に
 
お金持ちになるためには、
収入よりもはるかに低い支出で生活し、それで貯金したお金を投資に回すというのが基本的な行動
です。
 
富裕層は倹約したて貯めたお金で資産を買っており、浪費をしないということです。
 

 

資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく分配している

・蓄財優等生は資産運用のために時間をかけている
・高級品の買い物にかける時間と、資産運用計画にかける時間は反比例する

投資に対する高い意識と感度が必要だということです。

 

www.richsalaryman.work

 

 

まとめ

この本は億万長者を目指す上でのマインドセットで、お金を貯めるというディフェンス面と、お金を増やすというオフェンスの両方の側面があるとすれば、

主に

ディフェンス

の面について沢山の示唆に富む内容が沢山あります。

またこの期待資産額は生涯かけてトラックしていくべき指標の一つとなりえます。

少なからずみなさんの資産形成に役立つエッセンスがあると思いますので、まだお手に取ったことの無い方は、ぜひ目を通してみてください。

 

 

以上、日比谷タクミでした。今回も最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

 

 

皆様のおかげでブログランキングで上昇中です。もし宜しければポチっとボタンをクリックして応援をお願いいたします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

証券口座は日比谷タクミも使っている業界圧倒的トップのSBI証券がオススメです。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

▼関連記事

 

【スポンサーリンク】