日比谷タクミ 令和を生きるサラリーマンの資産形成

日比タクです。アセット分散×配当再投資による王道インカム投資を行っています。会社員として堅実な資産形成を目指される方に向けて投資・資産管理の情報を発信しています。

【スポンサーリンク】

保有ポイントは全てポイント投資へが賢い使い方【楽天証券, SBIネオモバイル, dポイント投資, Pontaポイント投資】

スポンサーリンク

f:id:Meister57:20190612003703j:plain

 

こんにちは、日比谷タクミです。

以前にポイント投資について記事を書きましたが、日比谷タクミは

「保有ポイントは全て投資に回すのが正解」

と考えています。

f:id:Meister57:20190611195344j:plain

この記事はこんな方向け

・ポイントを保有しているし、貯めているが有効な使い道に悩んでいる
・ポイントを使って買い物をするのに抵抗がある
・ポイントをよく失効してしまう、使う場所に困っている
・ポイント投資についてもっと具体的な活用方法を知りたい

 

 

最近はポイント投資が活発に動き出しており、ポイントの費消の選択肢が増えました。資産形成を目指す投資家にとっては、月に5000円分しかないポイントであっても、大切にしたいものです。

ポイント投資がもたらした価値は、今まではただ費消か失効するだけしか出口がなかったポイントを、リターンを生む資産を買うための資金に変えたということです。

これはとても画期的なことです。

投資適格なポイント投資サービス

日比谷タクミは一通りポイント投資を見てますが、その中でも投資適格な良いポイント投資サービスだと考えているのは、以下の3つです。

楽天証券

楽天証券のポイント投資は素晴らしいサービスだと思います。

楽天ポイントを投信積立に使うこともできますし、楽天カードで投資積立を設定すれば、毎月上限500ポイント(上限月50,000円までの積立)がもらえます。

これは税込利回り1%に匹敵するので、投資信託の積立を行っている人は活用を検討した方がよいでしょう。

ただ、他社からの移行ポイントを楽天証券のポイント投資に使えないのはちょっと残念ですね。

ホームページはこちら

楽天証券

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券のTポイント投資はさらに非常に素晴らしいサービスだと思います。

Tポイントを使って投資ができることはもちろんですが、それよりも

・個別株が1株単位で売買できる
・実質売買手数料は無料
・UI/UXのクオリティが高く使いやすい

といった点を非常に良いサービスとして評価しています。

毎月の売買代金50万円までは200円(税込216円)の定額手数料がかかりますが、買付に使える期間固定Tポイントが200円分もらえますので、実質手数料無料の採算度外視のサービスと言えます。

Tポイントを保有する投資初心者だけでなく、普通に資産運用をしている方にもオススメです。

※細かな配当再投資がメリットになる理由

例えば株価1000円で税後配当利回り4%の株式を100株保有している場合、年間配当は4000円です。

4000円で購入できる銘柄はおそらく存在しないので、再投資するには配当金額が積みあがるまで待つ必要があります。しかし、SBIネオモバイル証券であれば端株投資で1000円からでも追加投資ができるので、4株を追加購入してすぐに配当再投資が可能です。

株式配当再投資を目的に日本株を買いたい投資家にとっても活用余地の大きなサービスです。 

実際に日比谷タクミも日本の高配当株式を購入して運用していますが、

「インカム目的で日本株に投資するなら、SBI証券よりSBIネオモバイル証券の方が良いのではないか」

と思っています。

→ホームページはこちら 

【SBIネオモバイル証券】

dポイント投資

dポイント投資も優れたサービスだと思います。ロボアドバイザー運用なので初心者がはじめやすいのと、docomoユーザーは特にポイントが貯まりやすいので活用を検討すべきでしょう。

dポイント投資の一番のネックは信託報酬手数料が高いことですが、投資初心者にとっては、まず運用を行うことが大切ですし、ロボアドの投資先は世界の優良ETFなので、dポイントユーザーは活用を検討した方がよいと思います。

 →ホームページはこちら 
dポイント投資

取り残されるPontaポイント投資

投資不適格なPontaポイント投資

他のプラットフォームではある程度優良なポイント投資の仕組みがあります。

しかし、Pontaポイント投資は現在の手数料体型が微妙すぎて、とても投資適格なサービスにはなってません。

f:id:Meister57:20190611193532p:plain

Pontaポイント投資の最大のネックは交換手数料です。

ポンタポイントを銘柄ポイントに変更して運用した後、再度Pontaポイントに戻すときに5%の手数料がひかれることです。

仮に10,000Pontaポイントを銘柄ポイントに変更して運用して20%価格が上昇した場合、12,000銘柄ポイントをPontaポイントに戻す際に、交換額の5%の手数料がひかれます。つまり、600円分がなくなる訳です。実質非課税であるポイント投資なのに5%税金がひかれているようなものです。

さらに利益が出た場合であればまだ許せますが、含み損が出て9000円になった時も5%の450ポイントを取られます。とてもこの内容だと投資適格とならないので、Pontaポイント投資には乗り出せないと思います。

→ホームページはこちら 

Pontaポイントは移行可能か?

ポンタポイントは複数のポイントサービスに交換が可能ですが、ポイント投資が可能なプラットフォームでいうと、dポイントのみです。

f:id:Meister57:20190611194455p:plain

 

しかし、dポイントへの移行はドコモユーザーのみが可能となっており、格安sim利用の場合は移行ができません。

※Pontaポイント⇒dポイント交換には、dポイントクラブ会員番号とご契約中のドコモ携帯電話番号下4桁の入力が必要です。

 

ポンタポイントをLINEポイントに変える方法もありますが、ポイント価値が減価してしまい、賢い選択肢とは言えません。JALマイルにも変更可能ですが、ANA派には使えません。

 

取り残されたポンタユーザーはどうすればよいか?

日比谷タクミは現在、

・Pontaポイント(リクルートポイント)
・楽天ポイント
・Tポイント
・nanaco

をメインで保有しています。

毎月の生活費決済から考えるとポイント獲得が一番多くなるのは、Pontaポイントです。これは日比谷タクミがリクルートカードプラスという、いまは絶版のポイント2%カードを使い続けていることが影響しています。

しかし、最近はこれがポイント投資に回せないことが悩みになってきています。そうなってくると選択肢はもうありません。

 

ローソンで何か買うか、じゃらんでホテル予約に使うか、ホットペッパーでレストラン割引券に使うか、といった従来通りの使い方になります。

もしくは Pontaポイント投資が、投資適格なサービスになるまでポイントを貯め続けて待つというのも選択肢です。

まとめ

まだまだ未発達のポイント投資市場ですが、既に良いサービスが出てきてます。

ポイントの有効期限前にあわてて必要のないものを買うよりも、少額ずつでも投資に積み立てていくことが大切だと思います。

日比谷タクミも、SBI証券で1件100万円以上の買付をするときも、SBIネオモバイル証券で100ポイントと9900円の現金で合計10,000円の追加投資をするときも、取引を行う上での銘柄を選ぶときの慎重さ、決済の時の緊張感は一緒です。

 

小さなことも大切にして楽しく投資をやっていきたいですね。

 

最後に、とにもかくにも、Pontaポイント投資にはカイゼンを要求します。

 

以上、今回も最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m 

もしこの記事が参考になったと感じたら、ボタンをクリックして応援をお願いいたします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

▼関連記事

 

【スポンサーリンク】